時事放談

時事放談

コメ不足について、江藤農水相の発言が問題になっているが…。コメ問題について思うこと

自民党の江藤農水大臣は、5月18日、佐賀市で行われた自民党佐賀県連の政経セミナーで、コメ不足、コメの価格高騰問題に対して、備蓄米のうちの2万トンを卸おろしを飛ばして、直接小売りに売る、方針であることを明らかにしました。しかし、その発言が問題...
時事放談

本当に必要なインフラを検討したのか?1日平均15万人以上の来場を目標とする万博と言うムチャなイベント

いきなりだが、現在、開催中の大阪・関西万博は開催期間中に2820万人の来場を目標としているそうだ。そのためには、1日平均15万人以上の来場が必要となるそうだ。と言うことは、平日は当然、15万人を下回るから、週末には30万人を超える来場を見据...
時事放談

南海トラフ地震、ついに来る?

2024年8月8日、南海トラフ地震の想定震源域の西端にあたる日向灘で、マグニチュード7.1(日本基準)の地震が発生しました。各地、各エリアの震度は次のようになっています。申し訳ないですけど、正直笑いましたね。全然、大たいしたことなかったんで...
時事放談

安倍元総理暗殺事件。携帯電話会社に値下げさせておきながらauの通信障害を叩くのは虫の良い話

自民党の安倍元総理が、奈良市の大和西大寺駅北口で銃撃・射殺された事件が世間をにぎわせています。安倍元総理は参議院選挙の応援演説のために奈良市に来ており、自民党・安倍派の候補の応援演説を開始して、まもなく銃撃されたとのこと。犯人は、元海上自衛...
時事放談

外国の新型コロナの対応や、ロシア、アメリカ、中国の軍事・経済的な対立など

以下の記事は阪急阪神第一ホテルグループ ホテル阪神大阪(徳次郎の湯)の前書き部分を独立させたものです。「新型コロナウイルスの感染拡大を抑制することはできないし、その必要もない」そのような考え方をする国が、ヨーロッパを中心に、ちらほら出てきて...
時事放談

コロナ禍による鬱と大阪北新地ビル放火事件

今回の記事は、不景気による治安悪化ネタでも書こうと思います。昨年12月17日に発生した大阪北新地ビル放火殺人事件。さらに、1月15日の大学入学共通テスト第1日目には、同テスト東大会場付近で発生した刺傷事件など大きな事件がありました。しかし、...
時事放談

コロナ渦で懸念される破産死と謎の会食4人ルール

以下の記事はDesire remaster A ver.(セガサターンは良いゲーム機だった)の前書き部分を独立させたものです。前置きにGo Toの話題から入りますが、公益社団法人 北海道観光振興機構は「このままでは年を越せない事業者も出てく...
時事放談

コロナ関連記事3連発まとめ

以下の記事はホワイトデイ:学校という名の迷宮の前書き部分を独立させたものです。コロナに必死な人が怖い(2020年3月14日付)2019年12月31日、中国・武漢市で原因不明の肺炎が発生していると中国政府からWHO(世界保健機関)に報告がなさ...
error: ありがとうございます
タイトルとURLをコピーしました